2011年2月21日(月)

 

干支:ひのと ひつじ   九星:八白   行事:不成就日   六輝:先勝   ちゅうだん:とる   廿八宿:張

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

「徒然草」について。 その2

 

 

 

 

今日も徒然草からの引用です。

 

 


 

 

第八十五段

 

 

人の心すなほならねば、偽りなきにしもあらず。

 

されども、おのずから、正直の人、などかなからん。

 

己れすなほならねども、人の賢を見て羨むは、尋常なり。

 

至りて愚かなる人は、たまたま賢なる人を見て、これを憎む。

 

「大きなる利を得んがために、少しの利を受けず、偽りを飾りて名を立てんとす」と謗る。

 

己れが心に違へるによりてこの嘲りをなすにて知りぬ、この人は、下愚の性移るべからず、偽りて小利をも辞すべからず、仮にも賢を学ぶべからず。

 

 

狂人の真似とも大路を走らば、即ち狂人なり。

 

悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。

 

驥(き)を学ぶは驥の類ひ、舜(しゅん)を学ぶは舜の徒(ともがら)なり。

 

偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。

 

 


 

 

下愚(かぐ)とは、論語に出てくることばで、「子曰く、上智(じょうち)と下愚(かぐ)とは移らず」と、論語にあります。

 

驥(き)とは、一日に千里を走る駿足の馬のことです。

 

 

「賢」から学ぶようにしましょうね。

 

おかしな人や胡散臭い人から学ぶ人が多いように思うのですが、これは良くないことだと思います。

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・一覧

 

宝石メモ・記事一覧移動

 

真吾オジサンNEWS FOCUS TOP移動

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system