2011年2月24日(木)

 

干支:かのえ いぬ   九星:二黒   行事:大田原大田山地蔵尊春大祭   六輝:仏滅   ちゅうだん:なる   廿八宿:角

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

「相輪」について。

 

 

 

 

相輪というのを御存じでしたでしょうか?

 

これは仏塔の上にあるモニュメントです。

 

 

インドで生まれた塔は、中国で大きく変わったのだそうです。

 

そして、百済から日本へと伝わってきたのです。

 

 

インドの塔は、中国で相輪に縮小・還元されたのです。

 

そして、それが木造の塔の上に載せられたのです。

 

 

 

下から、露盤・伏鉢・請花・九輪・擦管・水煙・龍車・宝珠となっております。

 

 

インドでは塔の上に立つ柱の上部に傘蓋(さんがい)が付いているそうなのですが、

 

これは、日射しの強いインドでは、貴人には傘をかざす習慣があったことに由来しているのだそうです。

 

 

つまり、もともとは塔に眠っておられる聖者を日射しから守るためだったのですが、

 

中国・日本では、傘ではなく九つの輪になったのです。

 

これが九輪なのです。

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・一覧

 

宝石メモ・記事一覧移動

 

真吾オジサンNEWS FOCUS TOP移動

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system