2011年7月2日(土)

 

 

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

 

「愛語」について。

 

 

 

 

 

「愛語(あいご)」は佛教語です。

 

 

「佛教語大辞典」によると、

 

「やさしくいうこと。愛情のこもったことば。(略)人びとに対してはやさしいことばをかけよ、という教え。四摂法の一つ。(略)」

 

と書いてあります。

 

 

「四摂法」は「ししょうぼう」と読みます。

 

「四摂事(ししょうじ)」と同じことで、この「四摂事」とは、「佛教語大辞典」によりますと、

 


 

【四摂事】 ししょうじ

 

 

人びとを救うために、人びとをおさめて守る四つのしかた。

 

人をひきつける四つの手段。

 

他人を仏道にひき入れる四つの方法。

 

仏道を実践する人が、人びとを誘いつけるために具えるべき四種の美点。

 

四つの包容の態度。

 

社会生活上、欠くことのできない四つの徳。

 

人心をおさめる四種の行為。

 

多くの人びとを導いていく方法。

 

 

(1)  布施(布施摂事)。

 

真理を教えたり(法施)、物を与えたり(財施)すること。

 

 

(2)  愛語(愛語摂事)。

 

やさしいことばをかけること。

 

 

(3)  利行(利行摂事)

 

身体の行為、口でいうこと、意に思うこと、の三業による善行で人びとに利益を与えること。

 

 

(4)  同事(同時摂事)

 

相手と同じ立場に身を置くこと。形を変えて人びとに近づき、同じ仕事にいそしむこと。

 

 

(略)

 


 

 

なのだそうです。 ^^

 

 

出来得る限り、やさしいことばで人に接するようにしたいものですね。

 

 

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・一覧

 

宝石メモ・ブログ、過去記事一覧表移動

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system