2012年7月25日(水)

 

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

大日本国について。

 

 

 

 

日本国のことを、大日本とも言いますよね。

 

 

広辞苑には

 

【大日本】 日本国の美称。だいにほん。

 

 

こう書いてあります。

 

 

 

この大日本国のことが、学研の「神仏習合の本」という本の中に書かれてありました。

 

そこには、こう書かれてありました。

 

 


 

 

天照=大日説と神国日本

 

 

 

現代の多くの読者は、国土の創成はイザナギ・イザナミ両尊が行ったものと思いこんでいる。

 

しかし、中世には、それは主要な説のひとつではあっても、唯一絶対の説ではなかった。

 

たとえばある密教書は、こう書いている。

 

 

「大日如来が南閻浮提(なんえんぶだい)(われわれの住んでいる世界、南贍部洲)の海中に

 

天逆鉾(あめのさかほこ)を投げ入れられた。

 

すると鉾が入海したとき、泡沫(あわ)が凝って州(しゅう)となった。

 

いわゆる日本国がそれである」

 

 

また、よく知られた『平家物語』にも、こんな神話が登場する。

 

 

「天神七代(あまつかみななよ)のはじめ、国常立尊(くにとこたちのみこと)が

 

『天(あめ)の下に国がないだろうか』

 

といって天瓊矛を降ろして大海の底を探られたが、国がなかったので引き上げられた。

 

そのとき、矛の滴りが凝って島となったのだが、

 

その島は大海の波の上に浮かび出た『大日』の文字の上に滴ってできたので、その国を大日本国と名づけた」

 

 

大日本国は、中世には「大日如来の本国」の意味だと考えられた。

 

密教の教主である大日如来が世界の創造者であり、

 

その大日如来が地上における拠点としてつくりなしたからこそ、

 

この国には大日本の名がついた。

 

 

(略)

 

 


 

 

こう書いてありました。

 

 

 

こういう世界は、こういえばこうとなる面の多い世界のことだとは思いますが、

 

まあ、話のネタにでも使って下さいね。 ^^

 

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・記事一覧表

 

宝石メモ・ブログ、記事一覧表

 

清濁・記事一覧表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system