2012年7月30日(月)

 

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

我について。

 

 

 

 

東京書籍の「佛教語大辞典」にこの「我(が)」のことが書かれてあります。

 

 


 

 

〔解説〕

 

 

インドの一般の諸哲学においては、人間の自我の中に、中心となるものを認め、

 

これが常住であり、一なるものであり、主宰するものであると考えて、これを「我」とよぶ。

 

 

佛教以前のウパニシャッド哲学では、この「我」の意義が力説され、

 

宇宙我であるブラフマンとの相即が説かれた。

 

 

また佛教興起時代の異端の諸哲学においては、我、すなわち霊魂が実体として存在すると想定していた。

 

 

ブッダはこれに反対して、「我という実体は認められない」といって、

 

これについては、ありともなしとも断定をひかえるという無我の立場を強調し、

 

存在は、縁起によって起こるものであると説いた。

 

 


 

 

こう書いてありました。

 

この辞典には「我愛」「我見」「我慢」ということも出ております。

 

 

これも引用しておきましょうね。

 

 


 

 

【我愛】があい

 

自我に関する愛執。自己に対する愛着。自ら自己を深く愛着する心。

 

護法の唯識説によると、第七識は常に第八識の見分に向ってこの煩悩を起こす。

 

四根本煩悩の一つ。

 

 

 

 

【我見】がけん

 

@    自我という見解。自我についての見解。自我ありとの考え。

 

人間には永遠に変わらない主体があるという誤った考え。

 

常・一・主・宰の自我があるとして、それに執着する見解・思想の意。

 

永遠の主体に対する執着。

 

このわれわれの肉体・精神が諸条件の集まりにすぎないことを知らず、

 

実体的な我の存在を認める見解。

 

実体的自我があると解する見方。

 

 

 

 

 

【我慢】がまん

 

 

@    自己の中心に我があると考え、その我をよりどころとして心が憍慢であること。

 

おのれをたのんで心のおごる煩悩。自らをたのむ慢心。

 

七慢の一つ。四根本煩悩(貪・瞋・癡・慢)の一つ。

 

 


 

 

 

こんなことが書かれてありました。

 

 

知っておいてもいいことのように思いますね。

 

 

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・記事一覧表

 

宝石メモ・ブログ、記事一覧表

 

清濁・記事一覧表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system