2013324

 

 

 

真吾オジサンの雑感

 

 

 

さし木すや八百万神見そなはす  前田普羅

 

 

 

 

Wikiprdia  前田普羅

 

 

 

今回も歳時記からの引用です。

 

 


 

 

挿木  さしき

 

 

【解説】

 

母樹の枝を切りとって、じかに地に挿して根を生じさせる分栽法で、柳・茨・枳殻(からたち)・葡萄・茶などの繁殖に利用する。

 

挿す部分を挿穂(さしほ)といい、彼岸前後から八十八夜ころまでの植物の育成期がその時期とされる。

 

柳などは庭の隅に挿しておくだけで発根するが、ふつうは赤土で挿床(さしどこ)をつくりそれに挿す。

 

葉に傷をつけて地に伏せ込んで根を生じさせるのを挿葉(さしば)といい、

 

蔬菜類などの芽をかいで地に挿すのを挿芽(さしめ)という。

 

秋海棠などは挿葉を行い、トマトや馬鈴薯は挿芽する。

 

なおつつじ・さつき・椿などの常緑樹は夏に挿すものが多い。

 

 


 

 

こう書かれてあります。

 

 

 

さし木すや八百万神見そなはす  前田普羅

 

 

 

「八百万」は「やおよろず」と読みます。

 

広辞苑には、

 

【八百万】 やおよろず(ヤホヨロヅ)

数がきわめて多いこと。ちよろず。

 

と書かれてあります。

 

まあ、神道で使う言葉ですね。

 

日本の神様は西洋とは異なりまして、呆れるほど沢山神様がいらっしゃるのです。

 

 

 

「見そなはす」は

 

【見そなはす】 みそなわす (ミソナハス)

(ミソコナワスの約)「見る」の尊敬語。御覧になる。

 

と書かれてあります。

 

 

 

 

 

真吾オジサンホームページNEW TOP

 

真吾オジサン雑感・記事一覧表

 

宝石メモ・ブログ、記事一覧表

 

清濁・記事一覧表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system